ネットビジネス初心者のみなさん、こんにちは。
みなさんは、情報商材を購入したことがありますか?
情報商材のセールスレターって、本当に異常な雰囲気が漂っています。
一般的にネットビジネスなどに興味も関心もない方々が見ると、
なんとも胡散臭いかぎりだろうと思います。
大手ASPで上位に入ってくるような王道の教材ですら彼らから見ると胡散臭く映るんです。
これは、彼らが無知というよりか、
私たちのようなこの世界に慣れた者たちの感覚が異常になったのだろうと思います。
あのLPの長さと、高額な情報と、誇大表現のオンパレードは、
一般の世界じゃありえないでしょう。
でも、私ももうそういった類いのセールスレターには何も違和感を感じなくなりました。
すっかり異常者になったということですね。
私もこの業界に参入して間もない頃、
ネットビジネスを知らない知人に告げたことがありますが、
私が実践していた情報商材のセールスレターと金額を見せるやいなや、
「詐欺だ!」
と一蹴されました。
ネットビジネスにおける仕組みなどを説明したり、
成功者たちの話をしたところで、
とうに聞く耳をもちませんでした。
「これで稼げりゃ苦労しない!」
その言葉を残していきました。
ごもっともな反応だと思います。
私が実践して利益が出るところを見せない限り無理でしょう。
手取り20万円くらいの給料でも、一生懸命に働いている方々からすれば、
1〜2万円というお金を胡散臭いものに使うなんて信じられないでしょう。
何の迷いもなく購入できるようになったら、
ある意味ヤバいですよね。
だから、この世界はある種異常者の集まりなのだと思います。
近年では、FacebookやTwitterなどのSNSで素人同然の読者を集める傾向がありますが、
そういったひとたちを集める点での最大のメリットは何なのかということです。
ひとつは、ライバルとの比較をされないようにという点。
それと同時に情報商材に慣れていないひとたちを集めるという点です。
彼らは、情報商材やネットビジネスに対して、
大いなる偏見と不信感を抱いていることが多いです。
セールスレターを見れば、「胡散くせぇ〜!」「詐欺だ!」
と叫ぶひとたちがかなり多いと思います。
そんなひとたちに対して、
情報商材の購入することのメリットを伝えたり、
何か特典を用意したり、
価格が正当であることをアツく熱弁したところでムダです。
「詐欺だ!」と疑っているひとたちに、
いくらいい話をしても疑念をはらすことはできません。
だって、
詐欺師もよくやりますよね同じこと。
Twitterでガンバって読者集めても、
なかなか大きな収益に繋げられないひとというのは、
この信頼関係の構築ということを意識できていません。
不信感を払拭できなければ無理にきまってます。
情報商材を購入したことがある方ならお分かりかと思いますが、
最初の購入ボタンを押すときは、多少なりとも勇気が必要だったはずなんです。
それは、あなただけではなくて、誰でも同じだということを意識できるかどうか。
これが、ビジネスする側になると忘れてしまうのが人間なんです!
不思議なものです。。。
このあたりのことにしっかりと気づけてるひとというのは、
やはりファンを獲得して、報酬を積み重ねている方です。