ネットビジネス初心者のみなさん、こんにちは。
情報商材だったり、ネットビジネスというのは、
「売り手は詐欺師じゃないか!?」
とか、
どうしても、怖くて近寄りがたいイメージを持たれることもあります。
どうしても、ネットビジネスで稼ぎを出しているひとたちの数字を見ていると、
一般の方々が働いて稼ぎ出す額とは次元が違うくらいのひともいます。
しかも、そういった突き抜けて稼ぎを出しているひとは、
圧倒的に少ない時間と労力で稼いでいるので、
なにか非合法のことでもしているのではないかと勘ぐってしまうのも無理ありません。
そして、
ネット上というのは、とても多くのネガティブ情報が散乱しています。
私たちのようなビジネスやライフスタイルを全否定してくるひとも、現実的にいるのも事実です。
まず、
一般の方々がお勤めをして稼いでいらっしゃるお金というのは、
ご自身の時間と労力を会社の取り決めた価格で会社に差し出し、
その対価として会社から、給与というかたちで受け取っています。
私のようなネットビジネスなどで起業している者や、音楽家、作家などの場合は、
時間や労力とではなく、価値との引き換えに報酬というかたちでお金をいただいています。
ユーザーがお金を払いたいと思える価値のあるものをたくさん提供できれば、
限りなく少ない時間で大きな金額を稼ぎ出すことができます。
例えば、細かい業界のお金の流れは置いておいて、
ある音楽家がたった1日で作り上げた楽曲があったとして、
その曲を¥1,000で購入したいというひとが1万人いたら、
この作曲者は、日給1,000万を稼ぎ出すことになります。
当然、この少ない時間で稼ぎ出した多額の金額について、
犯罪行為に手を染めたということにはならないはずです。
違いますね!? 反対ですよね!?
その楽曲に価値を感じて、購入したひとたちが満足しているわけですから、
この音楽家はしっかりと価値を与えられています。
これが、ビジネスの本質でもあります。
ユーザーが満足する商品やサービスは、いわゆる価値です。
この価値と引き換えに、私たちは対価を受け取ります。
私たちの提供させていただく価値に、お金を払ってもいいと思っていただけるひとが増えれば、
その分だけ当然利益も大きく上がっていきます。
アフィリエイトでいうところの、有益な情報をより多く提供するということです。
そして、ユーザーの不安や悩みを解決できるようなことを提示してあげられること。
ユーザーが欲しくても見つけられない商品を紹介してあげること。
ここまで読んでいただいてもお分かりのとおり、
収入の仕組み自体が違うので、そもそも比較することに意味がありません。
ただ、共通していえるのは、誰かを騙してお金を巻き上げることは、
ネットの世界だろうが、リアルの世界だろうが、詐欺行為なので犯罪です。
そして、
犯罪行為などに手を出さなくても稼げますからご安心ください!
ネットにある様々なネガティブ情報というのは、
一般的なイメージとして、いたしかたないところもあるとは思います。
私も以前顔を名前も知らないひとから、メッセージをいただいたことがあって、
そのひとからは、、、
「もっとまともな仕事をしろ!」
という言葉を頂戴しました。
全くもって、お話にならないのでスルーしましたが、
まだまだこういったイメージを払拭することはできないのだなと思った出来事でした。
しかし、“まともな仕事”というのは例えば何を指しているのでしょうか!?
視野が狭くて、考え方が固いというのは、自分で人生を難しくしてしまいます。
お互いがお互いの仕事をやってみれば理解できるとおり、
ネットビジネスも、原理原則に基づいたれっきとしたビジネスです。
私は、この正体不明のひとがやっている仕事が何か分かりませんが、
やるつもりはありませんがww そんなヒマはありませんので。
今がちょうど過渡期ともいうべき時期にきているのかなと思うのですが、
これからは、ネットビジネスが一般的になってきますので、
こういったネガティブ情報も減っていくでしょう。
解釈を間違えないでほしいのは、
ネットだろうがリアルだろうが、詐欺に巻き込まれる可能性はあります。
それは、自分次第だということです。
より少ない労力で大きな金額を稼ぐことに、
どこか悪を感じてしまうひとも多いですね。
どれだけの苦労をすれば稼げるようになるのかといったことは愚問です。
提供するものの価値が大きいかどうかで決まります。